もくもくブログ - Programming
    • Date:2016-03-29 火 (午前 07:23:16)
    • Updated:2016-03-29 火 (午前 07:30:07)
    • Tags:Poem
    • Category:Programming

    都内のとある企業に入社して5年経ちました。

    こういうプログラマもいるというサンプル提示と振り返りをしてみようと思います。

    入社当時のスキル

    • 物理を学んでいた
    • 大学生のとき, FortranとC言語を使う授業の単位を取った
    • C言語はメモ帳かnotepad++で書いていた
    • 独習Cを挫折した
    • ポインタとは一体何なのか ...
  1. BitTorrentSyncは、クロスプラットフォームで使えて、しかもiOSやAndroidでも使えて便利なP2Pのデータ共有ツールです。

    Linuxでも使えて、Ubuntuユーザーなので使おうとしてみると、なんとGUIがなくWebUIしかない。あきらかにElectronやNW.jsのようなアプリなのに何故?!

    WebUIしかないけど使用感は同じなのでインストールして使ってみています。

    インストール ...

    • Date:2016-01-15 金 (午前 06:52:47)
    • Updated:2016-01-15 金 (午前 06:55:50)
    • Tags:Vim
    • Category:Programming

    ググるとプラグインを使う方法ばっかり出てきて、とりあえずプラグインを入れたけど、プラグインに依存しないでもそれなりにかっこよくできるのでそっちでいいやという話です。


    タブなどの見えない文字の可視化はlistを使うとできます。

    set list
    

    でひとまず見えますが、インデントは"^I"になって微妙です ...

    • Date:2016-01-13 水 (午前 01:08:23)
    • Updated:2016-01-27 水 (午前 05:12:02)
    • Tags:Docker
    • Category:Programming

    開発環境を作ってるの楽しい人種なので定期的に開発環境を見直したくなります。

    Dockerを使ってポータブルな開発環境を手に入れたので紹介します。

    開発用コンテナと各種データベースコンテナをdocker-composeを使って構築します。


    ✗TOC

  2. docker-composeを使うと連携する複数のコンテナを割と簡単に構築できます。

    アプリケーションコンテナや開発用コンテナからデータベースコンテナを扱う際に気になったことをまとめてみます。


    ✗TOC

Page 9 / 14

Adsense

About

どこにでもいる平凡なプログラムを書く人間のログ。

Recently

Tags

Pages

-->